中国「世界の工場」に異変…1〜10月、日本企業の対中投資30%減

                                          
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    さっさとシナから引越し〜!! 
 | |             |      ∧_∧   
 | |             |     (・ω・ )つ─◎  
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.   
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン 
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン 
    t______t,,ノ     t_______t,ノ 

日本企業の対中投資が減少している
中国商務省が28日までにまとめた海外からの対中直接投資統計(実行ベース、金融を除く)によると、日本からは今年1〜10月で37億1180万ドル(約4343億円)と前年同期に比べて30%以上の大幅な減少となった。今年は通年でも4年ぶりにマイナスとなる見通しだ。

日本の対中投資は大型案件がほぼ一巡したことに加え、地価の上昇や最低賃金の引き上げなど人件費も高騰。コスト増への懸念から、「世界の工場」としての魅力が失われつつあるという。さらに、中国一極集中のリスクを避けるため、企業がベトナムやインドなども加えた「チャイナ・プラスワン」に海外投資戦略をシフトさせていることも背後にありそうだ

さらに2010年を最終年度とする中国の第11次5カ年計画で、外国投資受け入れ指針としてハイテクや環境保護省エネルギー、内陸部開発などの案件を優遇すると定めるなど、投資内容を選別するようになった中国政府側の事情もある。

アジアの投資事情に詳しいみずほ総合研究所の内堀敬則・上席主任研究員は、「過熱ぎみだった対中投資が中国の市場開放の遅れで、様子見の状況になっている対中投資が再び増加に転じるかは、市場開放が進むかどうかだ」と指摘する。

今後の中国投資は労働集約型の郊外への装置産業ではなく、技術性の高い産業やサービスなど都市集中型の投資へとシフトし、機能的分散と地理的集約が進むと見込まれる。量よりも質の拡充が課題となりそうだ。

同時に外資の側も対中投資で「選択と集中」戦略を取り始めている。

08年に五輪開催を控える北京市への投資は好調で、05年の投資実行額は前年比で約14%増の35億3000万ドル。そのうち日本は8億ドルで全体の約23%を占め、国・地域別でトップに立った。商業やサービス業などでの
外資参入が増えている。(長谷部高史)

ソース・FujiSankei Business i
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200611290042a.nwc


____________________________________


ふーん、さすがに中国への一極進出はリスクが高すぎるからね。

そういえば、当ブログでもチャイナリスクについては何回も取り上げたが、何より中国という国は改革解放路線が進んだとはいえ、未だに共産党一党支配の国であり内情は民主主義国家じゃないから、中共の意向や内部の権力闘争など予測不能なリスクを抱えてるし、著作権の保護や環境対応など先進国の商習慣や常識も通用しないことがまだまだたくさんあることに日本の進出企業も気がついてきたってことだろね。

マーケットとしては魅力があっても、生産拠点としてはこれからどんどん中国離れが進んでいくんだろう


(参考エントリー)
■日本企業に立ち退き通告 上海工業区、ハウスなど10社
http://d.hatena.ne.jp/hiroyki/20061102/1162476541#seemore

■中国裁判所「しんちゃん」グッズ販売できず=国内企業の商標登録を認定
http://d.hatena.ne.jp/hiroyki/20060930/1159613856#seemore



クリックして応援してね♪ 人気blogランキングへ